kouyamatanのブログ

身の回りの日々の記録

今日の猪苗代湖

とても良いお天気だったので、ちょっと猪苗代湖まで行ってきました。

 


f:id:kouyamatan:20180619173102j:image

 

駐車場から道路を横断して志田浜へ。

 


f:id:kouyamatan:20180619173236j:image

 

木々の間に、白い雲をかぶっている磐梯山

高さは1819m。

磐梯山は宝の山よ、笹に黄金がなりさがる。

と、民謡・会津磐梯山に唄われています。米どころ会津のご飯をいっぱい食う……1819。

語呂合わせで、高さを覚えました。また磐梯山はおんな山と言われています。18、19で二十歳にならぬ、前に猪苗代湖の鏡、後ろには桧原湖の鏡を持っていて、とてもオシャレな山なのだと、昔、遠足のバスガイドさんが話していました。壮大な話です。

 


f:id:kouyamatan:20180619174055j:image

 

志田浜。夏休みは、子供会や家族連れが湖水浴に訪れて賑わいます。冬は真っ白な雪に閉ざされますが、北国から飛来した白鳥がたくさんいます。

 


f:id:kouyamatan:20180619174319j:image

 

こちらは長浜。白鳥の形をした遊覧船、はくちょう丸がいます。これから観光客を乗せて猪苗代湖を遊覧します。もう1隻、亀の形をした遊覧船、かめ丸がいますが、いまは遊覧に出ていて写っていません。

 

秋の紅葉が見事な頃、そのかめ丸に乗ったことがあります。遠来の友と一緒に、まるで鏡のように澄んだ湖面に映った錦の山々を眺めては、昔ばなしに花を咲かせました。

 


f:id:kouyamatan:20180619175339j:image

 

今日は風があったので、波がたっています。空の青を映してどこまでも蒼く広がる猪苗代湖

 

四季折々の風情が、ふるさとの懐かしさと相まって、いつまでも心に残る景色です。

 

いつか機会がありましたら、是非、磐梯朝日国立公園へおいでくださいませ。足を延ばせば、白虎隊で有名な会津、ラーメンと蔵の町喜多方、江戸時代に宿場町として栄えた大内宿、そして鶴ヶ城があります。

 

遊びさ、こらんしょ。